
第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に2019に行ってきた!!
今年もいよいよ始まりました!「第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。今年の開催期間は2019年1月9日(水)~1月22日(火)まで。新宿京王百貨店7階催事場で開催されています!早速行って買ってきました。駅弁とうまいもの!
海外ドラマ大好き!
今年もいよいよ始まりました!「第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。今年の開催期間は2019年1月9日(水)~1月22日(火)まで。新宿京王百貨店7階催事場で開催されています!早速行って買ってきました。駅弁とうまいもの!
築地市場(豊洲市場)と言えばやっぱりマグロですよね!マグロの競りに欠かせないのがマグロ仲卸人です。今回は山口幸隆マグロ仲卸人やま幸社長について、競り落としたマグロが食べられるお店や、マグロが買えるお店、経歴や嫁、年収について調べてみました。
今年も新米の季節がやってきました!「満点☆青空レストラン」でこの時期に出演しておすすめの新米を紹介してくれるお米マイスターの西島豊造さん。お米の研ぎ方や炊き方、今年おすすめの新米はどこで買えるのか、西島さんのお店はどこにあるのか調べてみました。
食欲の秋TV番組では大食いの方が大暴れしそうです!テレビ東京で放送される「大食い女王決定戦2018」に、ニューカマーの大食い女子が挑戦します。その中に松島萌子(三年食太郎)さんがいます。かなりの大食いさんです!どこまで勝ち上がって行けるのかとても気になります。
食欲の秋になりました。色々な食べ物が美味しくなってたくさん食べてしまう季節です!TV番組では大食いの方が大暴れしそうです!伝説の女王赤坂尊子さんの記録を大幅に塗り替え、30分で寿司77皿(154)を間食するというとんでもない記録を打ち出した方がいます。
TV番組やYouTubeなどでつい見てしまう大食い。私もそうですが本当は思いっきり好きな物を死ぬほど食べてみたいけど、太るのを気にして食べるのを制限してしまいますよね。大食い女子は沢山いますが、いま「はらぺこツインズ」という変食双子に注目が集まっています。
今年の夏はとにかく暑い!埼玉県の熊谷市、岐阜県の方でも40度を超す猛暑となっていますね。そんな中、アイスの販売休止が相次いでいます!森永製菓の氷菓子「アイスボックス<グレープフルーツ>」や、フタバ食品のカップ入りかき氷「サクレ」のシリーズが販売休止に追い込まれています。
天ぷらそば、天ぷらうどん、ハンバーガー、トースト。何を想像しますか?昭和のレトロな自動販売機、懐かしの自動販売機を想像した人はかなりの通です!ここにきて、昔のレトロな自販機がとても熱いです!たまにテレビなどでも取り上げられますよね。実は私も天ぷらうどん大好きでした!
岩手が生んだ破天荒な農業家・多田克彦。自ら生産した牛乳や野菜、プリンやヨーグルトなどのスイーツなども作り日本はもちろん、世界へ製品を売り込んでいます。そこで今回は、多田克彦の経歴や家族、ヨーグルトやプリンの味、通販で買えるのか調べてみました。
「土用のたれめし」知っていますか?土用の丑の日用に大学の生協で販売されているお弁当なんです。ネーミングの通り、ウナギのかば焼きがのっていない、かば焼きのたれをまぶしただけのお弁当です!値段もビックリするほどの激安価格でとても美味しいと話題になっているようです。「土用のたれめし」にはあの駄菓子の「蒲焼さん太郎」が欠かせないようです。