「土用のたれめし」知っていますか?
土用の丑の日用に大学の生協で販売されているお弁当なんです。
ネーミングの通り、ウナギのかば焼きがのっていない、かば焼きのたれをまぶしただけの
お弁当です!
値段もビックリするほどの激安価格でとても美味しいと話題になっているようです。
「土用のたれめし」にはあの駄菓子の「蒲焼さん太郎」が欠かせないようです。
そこで今回は「土用のたれめし」の口コミと味はどうなのか?
「土用のたれめし」の販売店は大学の生協だけなのか?
「土用のたれめし」の販売期間はいつまでなのか?
まとめてみました。
スポンサーリンク
目次
土用のたれめしって何?
【今週のおすすめ】明後日20日は土用丑の日!!生協では「土用のたれめし」を販売しています♪ 絶滅危惧種のうなぎのことを考え、生協ではうな丼のタレを使った「たれめし」を商品化しました!!ぜひお試しください!! pic.twitter.com/UrlC8u9M9R
— 東京農大生協(世田谷) (@nodaicooppan) 2018年7月18日
「土用のたれめし」ってなに?
土用のたれめしって簡単に言ってしまうと、”ウナギは入ってないけどタレがいっぱいかかって
るおいしいごはん!”。
ウナギの価格が高い高いと言いながら、このようなお弁当って今まで商品化されていなかった
のでしょうか?
よく、鰻屋の焼いてるにおいで飯が食えるなんて冗談のような話がありますが、このお弁当は
たれがかかっているだけ上等ですよね!
土用のたれめしの口コミ
今週、あちこちの大学生協が『土用のたれめし』を大規模に販売している。昨年、土用の丑の日に『うなぎおにぎり』を全国展開して批判された大学生協連合会が反省した上での大英断だと思う。これを貧乏くさいと笑う奴は格好悪い。ユーモアあふれる方針転換をきちんと評価すべき。 https://t.co/LOn7RPL9fE
— 桔梗屋 (@r_kikyoya) 2018年7月17日
「土用の丑の日にうなぎの販売を行わない」という決断をした大学生協です。絶滅危惧種うんぬんは関係なく、単純に価格の問題です。代わりにこちらをご利用ください。
「土用のたれめし」+「蒲焼さん太郎」2枚 = 222円で蒲焼き丼が何となく楽しめます。#土用のたれめし #蒲焼さん太郎 pic.twitter.com/VBGiQgBNWW— 茨大生協水戸購買部 島田 (@Mito_SB) 2018年7月17日
確かに土用のたれめしで十分だなー。安いし。破壊的イノベーション。
— 吉川 雅也 (@masayayoshikawa) 2018年7月18日
土用のたれめしの口コミです。
皆さん好意的です。
無理に高いウナギを食べる必要はないと感じているのではないでしょうか。
スポンサーリンク
土用のたれめしの味は?
土用のたれめしとかいうの絶対おいしい
— つららちゃん (@mrn4_) 2018年7月18日
今日から「たれめし」第2弾!!
土用のたれめし(蒲焼のたれ味)が新発売!!
駄菓子の「蒲焼さん太郎」を上にのせて食べるのが生協おすすめ(^_-)-☆
ぜひお試しあれ♡♡♡ pic.twitter.com/D1RiOoUjUo— 日本社会事業大学生協購買部 (@JCSW9) 2018年7月17日
土用のたれめし丼とかいう、ゲキマズな吐き気を催す弁当開発した人、反省してほしい。
食べ物を粗末にするな。
そもそも、蒲焼のタレと味が違うぞ。— 🍣.jp (@masamo) 2018年7月16日
土用のたれめしにタレで味付けした豚肉乗っければ最高に旨いのでは
— 休斗 (@so_9to) 2018年7月18日
土用のたれめし普通に美味しそうだけどタレはまんべんなくかかってるよりムラがあった方が俺は好き
パンチ強い味だと飽きちゃう— 麗慕 (@Raibo_) 2018年7月18日
土用のたれめしの味は?
見た目美味しそうなんですけどねー。
味については意見がまちまちで、美味しい!と言うひとと、かば焼きの味ではないと、
好き嫌いが分かれる味付け。
物足りない感があるようです。
だから駄菓子の蒲焼さん太郎 が一緒のほうが良いのでは・・・。
土用のたれめしの販売店は大学の生協だけ?
土用のたれめし、スーパー玉出のパクリじゃん
— キムラヤスヒロ(鳩) (@fdrbdr) 2018年7月18日
うなぎのたれめしってスーパー玉出の特許じゃなかったのか。まあ、あれはそのままでもいけるが、卵かけご飯にすると恐ろしく旨くなるんだけど
— task.n (@tasukusukuta) 2018年7月19日
大阪のスーパー玉出では何年も前から「うなぎたれ飯」(115円+税)ってのを売ってますよ!!
— くいだおれ太郎 (@MIC2005) 2018年7月17日
土用のたれめしの販売店は大学の生協だけなのでしょうか?
土用のたれめしを企画したのは大学生協東京事業連合。
関東・甲信越エリアの大学生協で販売されています。
大学生協東京事業連合さんのお話ですと、関東・甲信越エリアの大学生協は約150店舗あるの
ですが、実際には80店舗ほどで販売しているとのこと。
大学の生協だけの販売なのかなと思っていたら、同じ商品ではありませんが、大阪にあるスー
パー玉出で以前より販売されています。
スーパー玉出と言えば、大阪では知らない人はいない超有名スーパー。
さすが大阪商人やることが早い!
関東では大学の生協だけのようです。
土用のたれめしの販売期間はいつまで?
【1階購買】7/20は土用の丑の日!というわけで、「土用のたれめし198円」入荷しました!今週のみの限定販売です。 ※ウナギは入っておりません!蒲焼さん太郎12円とあわせていかがでしょうか?ためしてみてね🤗 pic.twitter.com/n0GXhEUCtW
— 慶應生協日吉店 (@keiocoop_hb) 2018年7月16日
土用のたれめしの販売期間はいつまで?
7月20日(金)が土用の丑の日なので、今週いっぱいの販売のようですが、確か今年は
もう一度土用の丑の日があるので、評判が良ければ、その時期にも販売の可能性もあるのでは
ないでしょうか。
もちろんスーパー玉出は販売するでしょう。
自分でつくってしまうのもアリですよね。
それのほうがもっと安く済むのではないでしょうか。
ちなみに、大学生協では、7月16日から8月3日までの限定販売です。
土用のたれめしの作り方
土用のたれめしたれめしの作り方の紹介です。
作り方と言うほどの作業はありません。
ご飯にウナギのタレを混ぜるだけ!
これだけ!? です。
市販のウナギのかば焼きや、焼き鳥を買った時についてくるタレって結構余って冷蔵庫に
眠っていますよね。
それを使えば、とても安上がりですよ。
山椒も残っていればぜひ使っちゃいましょう!
風味も良くなって、もっと美味しくなります。
もし、駄菓子の蒲焼さん太郎が手に入るのであれば、一緒にぜひ。
まとめ
まとめです。
「土用のたれめし」知っていますか?
土用の丑の日用に大学の生協で販売されているお弁当なんです。
「土用のたれめし」にはあの駄菓子の「蒲焼さん太郎」が欠かせないようです。
「土用のたれめし」ってなに?
“ウナギは入ってないけどタレがいっぱいかかってるおいしいごはん!”
土用のたれめしの口コミ
土用のたれめしの味は?
好き嫌いが分かれる味付け
土用のたれめしの販売店は大学の生協だけ?
大学の生協だけの販売なのかなと思っていたら、同じ商品ではありませんが、大阪にあるスー
パー玉出で以前より販売されています。
土用のたれめしの販売期間はいつまで?
7月20日(金)が土用の丑の日なので、今週いっぱいの販売のようです
土用のたれめしの作り方の紹介
土用のたれめしに限らず、他のタレでもできるたれめし。
自分の好きなタレで作ってみるのも楽しいですよ!
スポンサーリンク